【第1回】「ハロー」よりカジュアルな「こんにちは?」 2021.04.26 HOME SDGs COLUMN 教科書に載ってないかもイングリッシュ 【第1回】「ハロー」よりカジュアルな「こんにちは?」 グローバルな社会での持続可能な開発を行っていく担い手へ。MOGUのグローバルな人材「Nayka(ナイカ)」が、本当に使える英語を紹介していきます。 日本におけるSDGs目標4の「質の高い教育をみんなに」とは基礎的な学力はもちろんながら、SDGsの達成を念頭においた「グローバル社会」での持続可能な開発を担っていく人材を育成することにあると思います。MOGUの教科書に載ってないかもイングリッシュではその担い手を育成をするため、SNSを使った「本当に使える」フランクな英語を紹介し、まずは海外への関心を高めていく活動をしていきます。 この投稿をInstagramで見る 教科書に載っていない(かも)English(@kyokashoninotteinai_english)がシェアした投稿 【第1回】「ハロー」よりカジュアルな「こんにちは?」 英語で挨拶といえば「Hello!」ですよね?でも、「Hello!」は一番フォーマルな言い方なんです! もっとカジュアルな言い方は、 Hi!(ハイ) 「Hi!」の方がもう少しカジュアルですが、そこまで「Hello!」と変わりません。 次は、 Hey!(ヘイ) 「Hey!」はかなりカジュアルです。「どうも〜」「やっほ〜」という感覚ですかね。 おまけ:「Hey!」は怒って言うと「おい!」になる。 Helloを使っちゃダメ!!というわけではありませんよ! Hello, Hi, Hey の3つの中で一番フォーマルなのはHelloなだけです。普段 Hello を使っても大丈夫です!! Hope this helps! Tweet Share RSS Pin it コメント: 0 渋沢栄一 夢七訓とSDGs 【第2回】「How are you」はもう古い? コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 関連記事一覧 【第5回】どういたしましてって「You’re W... 2021.06.25 【第2回】「How are you」はもう古い? 2021.06.24 【第4回】みんな大好き「Thank you」 2021.06.25 【第3回】長くてダサい!?…「I’m... 2021.06.24
この記事へのコメントはありません。